外来診療のご案内

当院の診察は
「予約制」となります

  • 診療科目 精神科、神経科、内科
  • 診療時間 :午前 9:00~12:00 午後 13:00~17:00
    休診日 :日曜、祝日、年末年始(12/29〜1/3

初診の方

1.お電話にてご予約ください

診察は「予約制」となりますので、まずはお電話でご予約ください。
※当日の診察、午後の診察も可能な限り対応しますのでお電話ください。
※病状(症状)によっては、ご家族の方などご同伴をお願いする場合があります。

  • TEL:0594-48-2171
  • 受付時間:月〜土曜 8:30~16:00 祝日を除く

2.以下のものをお持ちいただき、ご予約日時にご来院ください

  • 保険証
  • 医療費助成などの各種受給者証(お持ちの方)
  • 紹介状(他の医療機関通院中、もしくは医療機関からのご紹介の方はご用意ください)
  • お薬手帳(現在お薬服薬中の方はご持参ください)

初診担当医及び診療時間表

 
時間9:00〜12:00
初診医服部
加藤
竹内吉村三津谷伊藤金子

再診の方

初診時に次回の予約をお取りいたします。
以下のものをお持ちいただき、ご予約日時にご来院ください。

  • 保険証(毎月の最初の受診日にご提示ください)
  • 自立支援医療制度受給者証(お持ちの方)
  • 医療費助成などの各種受給者証(お持ちの方)
再診ご予約日時の変更をご希望の方
予約変更は8:30~16:00の間にご連絡をお願いします。

再診担当医表

 
再診医伊藤
服部
加藤
吉村
竹内
吉村
三津谷
三津谷
竹内
金子
伊藤
吉村
竹内

カウンセリング(心理相談)

  • あなたのお話を
    お聞かせください
  • 医師

こころの苦しみは人それぞれです。1 度のご相談で問題が解決される方もいらっしゃれば、本格的な心理療法を継続的に開始される方もいらっしゃいます。まずはお話をうかがい、お手伝いできることをご説明し、あなたにとってより良い方法を提案いたします。あなた自身が役に立つと感じられたら、カウンセリングが開始されます。対話が中心になりますが、話すことが苦手な方やお子様には、絵や箱庭などの準備もあります。どんな心の問題でも遠慮なくご相談ください。

相談内容

『心理カウンセリングって何をしてくれるの?』と、よく聞かれます。 例えばある患者さんが「夜寝られない。やる気がでない。」という症状で来院されたとします。医師はそれに対して詳しく診察し、投薬によってその症状を取り除きます。心理カウンセリングでは「どうして寝られないのだろう。どうしてやる気が出ないのだろう。」というところに焦点をあてて、その原因の追求と今後の対策を、患者さんと一緒に考えていきます。

〈 ご相談の一例 〉
病気との付き合い方やそれにともなう悩み
生きづらさ
家族との関係
職場の対人関係の悩み
その他さまざまな困難を示しているお子様
子育ての不安
子どもの心身の発達が心配
 など

各種検査

〈 各種心理検査 〉
あなたの状態を客観的に把握するために行なわれます。結果は、診断の補助や心理カウンセリングを行なう場合の方針を考えるために役立てられます。
〈 性格検査 〉
物ごとの捉え方や考え方のパターン、ストレスへの耐性などの傾向が把握できます。症状や困りごととの関連の理解に役立てられます。
〈 知能検査 〉
知的能力の水準(IQ)、得意・苦手なことが把握できます。そこから困りごとへの対処法について考えることができます。
〈 認知機能検査 〉
記憶力や集中力などの認知機能を測定し、物忘れなどの記憶や注意の問題などを確認していきます。

ご利用案内

  • まずは主治医へご相談ください
  • 完全予約制となります。ご希望の方はお電話ください
  •   TEL:0594-48-2171 (受付時間:月〜土曜 8:30〜16:00)
  • 診療時間:火曜〜土曜 9:00〜17:00
  • 休診日:祝日、年末年始(12/29〜1/3)は休診となります

※申し込み、問い合わせは主治医、もしくは受付に申しつけください 。

セカンドオピニオン

  • 当院では、セカンドオピニオンを行っております。
    詳しくはお電話にてお問い合わせください。
    (現在の主治医の紹介状が必要となります)
  • TEL:0594-48-2171
  • (受付時間:月〜土曜 8:30〜16:00 祝日を除く)

〈 セカンドピニオンとは... 〉
現在診療を受けている担当医とは別に、違う医療機関の医師に求める「第2の意見」をセカンドオピニオンといいます。診断や今後の治療について納得したうえで進めていきたい場合や、「別の医師の話を聞いてみたい」とお考えの時に、ご利用いただけます。

公的支援について

安心して通院・入院をしていただくための支援制度がございます。
制度の利用条件が異なりますので、詳しくはご相談ください。

〈 自立支援医療費制度 〉
通院治療する際にかかる医療費の一部を、公費で負担する制度です。 医療費の自己負担が1割となります。申請を希望される方は、受付窓口までお申し出ください。 対象者の世帯の所得や、病気の状態に応じて、自己負担の限度額が異なります。
<※詳しくは厚生労働省のHPをご覧ください>
〈 限度額適用認定証 〉
1カ月間にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、通常は自己負担限度額を超えた分は高額医療費制度によって手続き後に払い戻しされます。 しかし、加入中の保険組合にあらかじめ限度額適用認定証の申請をする事によって、1つの医療機関ごとの窓口支払いが自己負担限度額までで済みます。
〈 精神障害者保健福祉手帳 〉
精神障害のある方の自立と社会参加の促進を図ることを目的とした制度です。精神疾患のため長期にわたり日常生活または社会生活への制約がある方が申請することができます。手帳の等級は障害の程度により1級から3級の区分があります。
〈 障害年金 〉
障害年金は病気やケガによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に受け取ることができる年金です。障害年金には「障害基礎年金」「障害厚生年金」があり、病気やケガで初めて医師または歯科医師の診療を受けたときに、「国民年金」に加入していた場合は「障害基礎年金」、厚生年金に加入していた場合は「障害厚生年金」が請求できます。年金保険料の納付状況、障害の状態など受給に関する条件を満たした方が申請することができます。
〈 傷病手当金 〉
傷病手当金とは、社会保険に加入している方が病気やけがのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。会社を休んだ日が連続して3日間あったうえで、4日目以降休んだ日に対して支給されます。詳しくは加入されている保険組合にお問合せください。
Recruit

診療案内

  • 診療時間
  • 休診日 :日曜、祝日、年末年始(12/29〜1/3)
  • 0594-48-2171
  • お困りの場合は当日の診察、午後の診察も可能な限り対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

アクセス

【電車でお越しの方】
養老線「多度駅」下車 徒歩10分
【お車でお越しの方】
東名阪自動車道 桑名東インターより約15分

©︎TachibanaKai 2022